2011年04月27日
不定期開催第二回
久しぶりに開催しちゃいます。二回目はエースナンバーを付けた、隆弥クン。
走攻守、三拍子そろったオールラウンドプレイヤー
小さな頃からバネのある子やな〜っておもってましたが、やはり野球も上手でした
いつもお父さんに見守られながら、上手になっていくのがうらやましい限りです
さあさ、これからも試合を引っ張ってエースらしくお願いします






Posted by ねさしっぷ2 at
19:48
│Comments(1)
2011年04月26日
スポーツ少年団南部B大会
ベースナインファンの皆様こんにちわ
週末の大会の模様を書かせていただきます。
初日の土曜日はあいにくの雨で開会式だけしかできず、日曜日から試合は始まり、我が根差部の一回戦は三和ジュニアさんとでした。
初回一点先行と中々の滑り出しでしたが、その裏に三点返されるアワワな展開
試合の流れも遅く三回で残り20分ほどで2-3と追う形。やっと打線が働き出し打者一巡で一気6点をもぎ取り、勝ちムード
しかし最終回三点を返され、ツーアウト一、二塁。一打サヨナラもあるやばいムード
あらら最後は二塁けん制タッチアウトでギリギリ勝てました
やっとこさ勝てた試合。今週の二回戦もまた強豪さんとあたるとゆうことで、熱い試合を期待してますよ















2011年04月20日
那覇、豊見城ブロック交流会
























Posted by ねさしっぷ2 at
11:00
│Comments(4)
2011年04月05日
那覇、豊見城ブロック交流会
皆さんお疲れ様です。3日の日曜日に行われた大会にて、一回戦、泊ファイトクラブ、二回戦、銘刈新都心との試合を無事勝つことができまして、9日からの三回戦に進むことができました。先週の大会の疲れも知らずの子供達
若いって素晴らしいなぁ
疲れてたのは大人達だけでした
でもそんなこたぁ言ってらんない
沖縄一を目指すために目の前の一戦一戦を勝たなければいけませんよね
親子共々がんばろうぜよ
絶対優勝しまっせ














2011年04月01日
県大会、準決勝~



















2011年03月27日
さぁ県大会ですよ






















2011年03月25日
先週の試合結果
去る日曜日に県大会に出場するさつき倶楽部さんと練習試合をしました。
A,B,Cで勝てたのはBだけ
井の中の蛙とはこのことで上には上がいますよね。沖縄一なんてまだまだ実力が足らないみたいです。相手様チームはやっぱり強くまとまりがあり見習うところがたくさんありました
県大会まで時間もないのに、なにしとんじゃワーレー
って鬼コーチにしばかれてた子供たち
ワンパクでもいい強くなれ
いよいよ今週、県大会が始まります。怪我せず実力以上をだしてまぐれでもいいから優勝するの楽しみにしてますよ
さあ父母の皆さん応援がんばりましょうぜよ
最後にさつき倶楽部の父母の皆さん、震災への寄付金ありがとうございました
責任をもって送金させていただきます。 そして県大会、お互いがんばりましょう












2011年03月17日
不定期開催第一回
不定期ながら子供達を紹介しちゃおうかなっておもいます
一人ずつしていきますので、いつ終わるんやろ
まっがんばります
まず記念すべき一人目はキャプテンからいきまひょ

彼が我がチームのキャプテン、守備の要
任命した人を誉めたいぐらいハマりましたねぇ
試合に負けたら怒られ、ミスしたら鬼コーチにしばかれ、団体行動をまとめあげ、なにかと重責を背負いながらも、全くそれを感じさせない性格。試合前に風邪はひきますが、熱冷ましを飲みながらやってくる根性
これぞキャプテンやん
こんな僕にみんなついてこんかいって言ってるから、みんなついていこうぜー



まず記念すべき一人目はキャプテンからいきまひょ


彼が我がチームのキャプテン、守備の要




こんな僕にみんなついてこんかいって言ってるから、みんなついていこうぜー


Posted by ねさしっぷ2 at
11:49
│Comments(3)
2011年03月14日
県大会の抽選結果
去る日曜日に県大会の抽選がありました。初戦の相手は北玉ライオンズ
さすがうちのキャプテン、いつも通りの見事な運で強豪とのクジを引きましたとさ
やるからには絶対勝っちゃるぞ
これを乗り越え、一気に優勝狙ってます




2011年03月14日
6年生を送る会
皆さんこんばんわ。遅れましたが6年生を送る会が土曜日にありましたので、報告してみます。土曜日の午後から親子野球大会が開かれ、やはりなんやかや言おうが力の差が歴然
20-0と大差で決着がつきました
大人をなめんな子供たち
調子こくなよ子供たち
全然くやしくないわい
そう、お父さんのボロ負けでした
最後の花道おめでとう
この結果を胸に抱いて中学校に行ってもがんばってね
さて夕方からは、根差部公民館でワイワイガヤガヤ、美味しいソバや、お弁当を食べながら楽しい時間をすごしましたよ
5年生は少女時代のGEEを踊りを交えてがんばりました。
4年生は替え歌を歌い、3年生以下は、楽しんごの、どどすこをしました
一生懸命、大好きな先輩のために日ごろ練習してがんばりました
6年生の皆さんご苦労様でした。試合でミスしたら怒られ、ナイスプレ-やナイスバッティングをして褒められ、君たちはがんばりました
この経験を生かして素晴らしい大人になって下さい。by監督、コ-チ陣、いなマー。
最後に父母の皆さんお疲れ様でした
日ごろのご協力ありがとうございます。








さて夕方からは、根差部公民館でワイワイガヤガヤ、美味しいソバや、お弁当を食べながら楽しい時間をすごしましたよ








2011年03月07日
低学年大会の結果


早速の結果ですが・・・・・・
なんと!!高学年に続き見事優勝しました。
高学年・低学年とも優勝旗がとよみ小学校にあります。低学年は、大会V2達成です。

私事ですが、ブログの更新を一人もんさんと共同でやっていきますので宜しくお願いします。
2011年03月06日
今日の試合結果
報告させて頂きます。まずAチームから。1試合目の伊良波オールマリンズとは、18-1で勝ちました
2試合目の東山少年団とは、12-6で勝ちました。2試合目、勝ちはしましたがまだまだミスが目立った試合
強いチームを目指すからにはもっと練習が必要みたいです
次にBチーム、東山少年団と、4-4の同点でした。Cチームは12-18で負けました。これからを担うかわいい子供たち。先輩を追いつき追い越せでまだまだ練習がんばれ
来年の根差部ベースナインはもっと強いかも
今日はご父母の皆様お疲れ様でした
体の休まる暇もないでしょうが子供たちは素晴らしい経験をしてますよね
みんなで協力しあってこれからもがんばりましょう。







Posted by ねさしっぷ2 at
21:06
│Comments(9)
2011年03月06日
練習試合
おはようございます。今日は伊良波オールマリンズと東山少年団との試合練習試合です。石川までの遠征もありますが、がんばります

Posted by ねさしっぷ2 at
08:54
│Comments(1)
2011年03月05日
3月5日
今日は練習試合でした。豊見城ドリームズ戦2対2の同点、松島クラブ4対3勝ち。
Kコーチは怒り満点でしたが、子供達はがんばりました。でも勝つ野球を目指してるベースナイン
県大会、優勝を目指してる以上、満足してはいけません。まだまだ伸びる子供達
県内のチームの皆様いごめんなさい
根差部ベースナインの躍進劇をご期待ください
by、Sッシー
Kコーチは怒り満点でしたが、子供達はがんばりました。でも勝つ野球を目指してるベースナイン





Posted by ねさしっぷ2 at
21:17
│Comments(2)
2011年02月24日
第107回豊見城市少年野球大会最終結果
皆さん!
第107回豊見城市少年野球大会の準決勝・決勝が日曜日に行われました。
生憎の雨で試合開始予定より3時間ずらして大会が行われました。
なんと、根差部ベースナインは、準決勝で我那覇少年野球と対戦しコールドで決勝戦に望みました。
決勝戦では、同じグランドでともに頑張ってきた高安ジャガーズさんとの対戦です。
ちなみにジャガーズさんは、豊見城ドリームズに2対0で決勝進出です。
結果は、13対2で根差部ベースナイン 優 勝 しました。
豊見城で№1です。
8年ぶりのマクドナルド・トーナメント沖縄県予選大会出場です。
それと、とよみ小学校学童軟式野球チームダブルでの出場です。
第107回豊見城市少年野球大会の準決勝・決勝が日曜日に行われました。

生憎の雨で試合開始予定より3時間ずらして大会が行われました。

なんと、根差部ベースナインは、準決勝で我那覇少年野球と対戦しコールドで決勝戦に望みました。

決勝戦では、同じグランドでともに頑張ってきた高安ジャガーズさんとの対戦です。

ちなみにジャガーズさんは、豊見城ドリームズに2対0で決勝進出です。
結果は、13対2で根差部ベースナイン 優 勝 しました。

8年ぶりのマクドナルド・トーナメント沖縄県予選大会出場です。
それと、とよみ小学校学童軟式野球チームダブルでの出場です。

2011年01月10日
2011年
皆さん
新年あけましておめでとうございます。
今年も根差部ベースナインを宜しくお願い致します。
10日もすぎてますね・・・・・・
久しぶりの更新ですみません(半年以上ぶり?
)ねさしっぷ2です。
今年の目標は、ブログ更新を怠らないようにしたいですね。
昨年の根差部ベースナインの成績は、最後の豊見城市の大会で低学年の部(現在の新チーム)見事優勝しました。
年明け根差部ベースナインの始動は、安全祈願祭を行い、とよみ小学校で高安ジャガーズさんと合同で餅つき大会とゆしどうふをいただきました。高安ジャガーズさんゆしどうふごちそうさまでした。
今年1年宜しくお願いします。
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。

今年も根差部ベースナインを宜しくお願い致します。
10日もすぎてますね・・・・・・
久しぶりの更新ですみません(半年以上ぶり?

今年の目標は、ブログ更新を怠らないようにしたいですね。
昨年の根差部ベースナインの成績は、最後の豊見城市の大会で低学年の部(現在の新チーム)見事優勝しました。

年明け根差部ベースナインの始動は、安全祈願祭を行い、とよみ小学校で高安ジャガーズさんと合同で餅つき大会とゆしどうふをいただきました。高安ジャガーズさんゆしどうふごちそうさまでした。

今年1年宜しくお願いします。

2010年07月12日
南部交流夏季大会出場決定
約2ヶ月あまり更新をサボった?ねさしっぷ2です。
先月は、豊見城の大会がありました。
我が根差部ベースナインは、初の行進賞を貰いこの勢いで大会に弾みをつけていきたかっのですが・・・・・
高学年は、2回戦でパワーズと当り負けてしまいました。
低学年は、ベスト4までは、いきましたが・・・・・負けてしまいました。
今大会からは、4年生以下の交流大会が始まり張り切って大会に望みましたが、子供達は、緊張のあまり・・・・負けてしまいました。
勝つということは、難しいですね。
南部交流大会の予選もギリギリの順位で通過しました。
今月は、7月31日~那覇市長杯が沖縄セルラースタジアムの開会式を皮切りに始まります。
根差部ベースナインは、1回戦若狭マリナーズとの対戦です。(若狭マリナーズさん宜しくお願いします。
)
南部交流大会は、8月後半から始まります。
どの大会も1戦1勝仲間を信じ結果より気持ちをモットーに戦って行きましょう。
先月は、豊見城の大会がありました。
我が根差部ベースナインは、初の行進賞を貰いこの勢いで大会に弾みをつけていきたかっのですが・・・・・
高学年は、2回戦でパワーズと当り負けてしまいました。

低学年は、ベスト4までは、いきましたが・・・・・負けてしまいました。

今大会からは、4年生以下の交流大会が始まり張り切って大会に望みましたが、子供達は、緊張のあまり・・・・負けてしまいました。

勝つということは、難しいですね。
南部交流大会の予選もギリギリの順位で通過しました。
今月は、7月31日~那覇市長杯が沖縄セルラースタジアムの開会式を皮切りに始まります。
根差部ベースナインは、1回戦若狭マリナーズとの対戦です。(若狭マリナーズさん宜しくお願いします。

南部交流大会は、8月後半から始まります。
どの大会も1戦1勝仲間を信じ結果より気持ちをモットーに戦って行きましょう。

2010年05月07日
久米島遠征
皆さん元気にしてましたか?
忘れかけられた、めさしっぷ2です。
忙しくて言い訳ですけど更新出来ませんでした。
さっそくですが、ゴールデンウィークを利用して根差部ベースナインは、(全員参加できなっかた・・・)久米島に2泊3日で遠征に行きました。
(久米島には、呼ばれてないのですが、押しかけて行きました。) 大人、子供合わせて40名前後の移動となりました。天気も心配で予報では、
マークが出ていましたが、日頃の行いがいいのか?悪いのか?天気にも恵まれました。練習試合は、初日からあの楽天イーグルス(1軍)のキャンプ地、久米島球場で行いました。最高~
操縦席からの眺め最高~
船員さんの計らいで船を操縦させていただきました。
キャプテンryousuke の操縦で 久米島にレッゴー
楽天イーグルス(1軍)キャンプ地 久米島球場に到着
グランドの風景
久米島チームからの歓迎
久米島初試合
力投するキャプテンryousuke
この試合時間の都合上4回で打ち切りました。

試合終了
結果は、●根差部vs大岳○(A)負けました。
2泊した宿舎
見た目は、ペンションですが、実は、研修センターです。
宿舎のまわり
まだまだ写真は、あります。後日アップします。
久米島チームの皆さん、ご父兄の皆さん(美崎、なかさと、清水、大岳、くめしま)練習試合に胸を貸していただきありがとうございます。
盛大な、交流会も開いていただきありがとうございます。おいしいカレーご馳走様でした。
また、いつか宜しくお願いします。
忘れかけられた、めさしっぷ2です。
忙しくて言い訳ですけど更新出来ませんでした。
さっそくですが、ゴールデンウィークを利用して根差部ベースナインは、(全員参加できなっかた・・・)久米島に2泊3日で遠征に行きました。
(久米島には、呼ばれてないのですが、押しかけて行きました。) 大人、子供合わせて40名前後の移動となりました。天気も心配で予報では、



操縦席からの眺め最高~


船員さんの計らいで船を操縦させていただきました。
キャプテンryousuke の操縦で 久米島にレッゴー


楽天イーグルス(1軍)キャンプ地 久米島球場に到着


グランドの風景

久米島チームからの歓迎


久米島初試合


この試合時間の都合上4回で打ち切りました。

試合終了
結果は、●根差部vs大岳○(A)負けました。


見た目は、ペンションですが、実は、研修センターです。

宿舎のまわり
まだまだ写真は、あります。後日アップします。
久米島チームの皆さん、ご父兄の皆さん(美崎、なかさと、清水、大岳、くめしま)練習試合に胸を貸していただきありがとうございます。
盛大な、交流会も開いていただきありがとうございます。おいしいカレーご馳走様でした。

また、いつか宜しくお願いします。
2010年03月15日
6年生送る会
去った日曜日に6年生送る会を行いました。
朝から雲行きが怪しい中、新チームとガチンコ勝負を行いました。結果は、、、、、、、、
7回まで行いなんと2対2時間の都合上引き分けの結果になりました。
次に、6年生のお父さん中心に試合をしましたが、最初は、6年生に花を持たす気で望みましたが、お父さんの意地が、でてしまい
結果は、大差でお父さんチームの勝利です。(大人げ無いですね。)
5時からは、根差部公民館での送る会を盛大に執り行いました。
では、6年生送る会を写真でごらん下さい。初の写真公開です。 続きを読む

朝から雲行きが怪しい中、新チームとガチンコ勝負を行いました。結果は、、、、、、、、

7回まで行いなんと2対2時間の都合上引き分けの結果になりました。
次に、6年生のお父さん中心に試合をしましたが、最初は、6年生に花を持たす気で望みましたが、お父さんの意地が、でてしまい
結果は、大差でお父さんチームの勝利です。(大人げ無いですね。)
5時からは、根差部公民館での送る会を盛大に執り行いました。
では、6年生送る会を写真でごらん下さい。初の写真公開です。 続きを読む
2010年03月03日
第13回豊見城市少年野球低学年大会の結果
第13回豊見城市少年野球低学年大会の結果を心待ちに待っていた皆様遅くなりましたが、結果を発表します。
会場になっておりました、瀬長島球場は、前日の雨で使用できず急遽豊見城小学校に場所を替え準決勝、決勝を行いました。
準決勝は、根差部ベースナインVS高安ジャガーズ戦は、前大会に同じ準決勝で負けていました。リベンジの試合になりました。手に汗を握る投手戦でした。低学年大会では、大会に残る試合では、無いのでしょうか?
高安ジャガーズ 000000011 2
根差部ベースナイン 000000012 3
7回終えると0点の行列、ともに低学年のレベルが、高いです。
8回からは、特別ルールでノーアウト満塁からの攻撃お互い1点ずつ取り、9回には、サヨナラで勝ちました。
子供達の集中力は、切れることも無く頑張っていました。決勝進出です。
根差部ベースナインVS豊見城ドリームスの決勝戦になりましたが、前の試合で集中力が、切れ7対3で負けました。
根差部ベースナイン準優勝で終わりましたが、子供達は、よくやってくれました。
大会が終わってから根差部公民館で準優勝祝賀会を行いました。今大会で一歩一歩ですが、子供達の諦めない成長が見れ期待が増してきています。
夏の大会は、優勝旗を持ってくるぞ!
会場になっておりました、瀬長島球場は、前日の雨で使用できず急遽豊見城小学校に場所を替え準決勝、決勝を行いました。

準決勝は、根差部ベースナインVS高安ジャガーズ戦は、前大会に同じ準決勝で負けていました。リベンジの試合になりました。手に汗を握る投手戦でした。低学年大会では、大会に残る試合では、無いのでしょうか?
高安ジャガーズ 000000011 2
根差部ベースナイン 000000012 3
7回終えると0点の行列、ともに低学年のレベルが、高いです。
8回からは、特別ルールでノーアウト満塁からの攻撃お互い1点ずつ取り、9回には、サヨナラで勝ちました。

子供達の集中力は、切れることも無く頑張っていました。決勝進出です。
根差部ベースナインVS豊見城ドリームスの決勝戦になりましたが、前の試合で集中力が、切れ7対3で負けました。

根差部ベースナイン準優勝で終わりましたが、子供達は、よくやってくれました。
大会が終わってから根差部公民館で準優勝祝賀会を行いました。今大会で一歩一歩ですが、子供達の諦めない成長が見れ期待が増してきています。

夏の大会は、優勝旗を持ってくるぞ!